Loading

WORKS

観便とは~7色に変わるうんこたち~

うんちわー、日本うんこ学会の石井です。

今日はうんこ学会のメッセージとしてきた、うんこを見るためのポイントをお伝え出来ればと思います。
読んで字のごとく便を観することです。便を観察することは病気の早期発見につながるためには超重要、いや腸重要なことです。

形を記録してみよう

 

世界的にブリストルスケールという以下の7段階のスケールを用いて記録をする手法を用いることが多いです。表を参考にしてみてください。
1がカチカチのうさぎの便のようなもの、7が水様の下痢便です。水分が増えると番号が増えると覚えると覚えやすいですね。

毎日付けることの意義は2つあります。1つは便秘かどうかの診断基準になること、もう1つは普段の自分の便の平均値、熱でいうところの平熱を知っておくことで大きな外れ値が出た時に知ることが出来るようになることです。

 

色をみてみよう

うんこの色と言えば茶色ですが、病気になると色々な色になることがあります。例えば以下のような色のうんこは要注意なのでカンベンの時に気をつけて欲しいのです!

そもそもなんでうんこは茶色いのか?

肝臓で生成される消化酵素に胆汁という濃緑色の液体があります。この胆汁は肝臓で生成された後に胆嚢という一時貯蔵庫に貯蔵され、胆管を通り十二指腸に流れ出ます。この胆汁が大腸までたどり着くと、胆汁内にあるビリルビンという成分が腸内細菌の影響で還元され、ウロビリノーゲンという成分になります。このウロビリノーゲンが茶色いので、うんこも茶色になります。茶色い便が出るまでには長い消化管の旅が必要で、どこか一箇所がかけても茶色い便が出ないのです。

黒色の便

黒い便は胃から出血する胃潰瘍や胃がんの可能性があると教えてくれています。胃潰瘍などの病気により胃から出血すると、胃酸の影響で血の主成分であるヘモグロビンが還元されて血が黒くなるためです。
もちろんイカスミパスタを食べたり、牛肉等食用のお肉の血を沢山食べてもやはり黒っぽくなるので、昨日食べたものを思い出して、怪しい食べ物の影響がない条件で黒い便が続く場合は要注意です。

胃の病気になるとみぞおちのあたりが痛くなったり、明け方気分が悪かったりします。
原因としては、ピロリ菌の影響が一番ですが、ストレスや痛み止めを使ったことでも起こるので、思い当たる症状がある場合には一度消化器内科の受診をオススメします。

赤色の便

血が出ている血便による色のことが多いです。肛門に近いところで出血している程に鮮やかな赤色になると言われています。鮮やかな赤色にトイレが染まった場合に一番多いのは痔による出血です。切れ痔の原因としては便秘があるので、便秘を解消することからはじめてみましょう。
ただし、痔だと思っていた出血の中に大腸の疾患が混ざっていることがあるので、何日も続くようなら要注意です。

大腸から出血する病気で有名なものには、大腸がんはもちろん、潰瘍性大腸炎や憩室炎のような大腸の炎症性の変化もあります。腹痛や発熱があるようなら、炎症性疾患がより疑わしくなります。また40歳を越えると大腸がんになる可能性が上がるため、40歳以上の方で血便が複数回出るようなら、一度消化器内科の受診をオススメします。
また40歳以上の方には年に一度の検診が推奨されています。血便が出ていなくても年に一度は検便を!!

 

灰白色の便

前述の通り、便が茶色になるためにはウロビリノーゲンの元になる胆汁が必要でした。この胆汁の通り道である胆管が石や癌で詰まる、胆管結石や胆管がんになると灰色〜白色のような便が出ることがあります。また、生まれつき胆汁の流れが悪い赤ちゃんの便は白くなることで知られています。ただし、赤ちゃんはおっぱいだけ飲んでいる状態なので、もともと白っぽいため判断が難しいですね。気になるようなら一度写真を撮って、産婦人科の先生に聞いてみるといいでしょう。

水のような下痢で白っぽい便の場合にはコレラなどの特殊な腸炎の可能性もあります。ノロウイルスやロタウイルスのような感染症になると一日に何度も水のような下痢が出て白っぽい色になっていくと言われています。基本的には脱水にならないような対策が第一になりますが、海外に渡航していた後におきた下痢等は重症化する可能性があるため、一度早めに消化器内科の先生にご相談してみてください。

ちなみにバリウムを飲んだ翌日も白くなります。バリウム検査した後は下剤をもらうと思うので、それを飲んでよく水分を取るようにして下さいね。

 

色も形も匂いも前日に食べたものの影響を大きく受けます。
黒色便のところでも記載しましたが、イカスミパスタを食べた翌日に黒色便が出た経験がある方もいるのではないでしょうか。余裕がある方はカンベンに加えて、当日食べたものを簡単にメモ欄に記入しておくと、便の変化と食事の関係性を見ることが出来て楽しくなると思います。

 

課金の代わりにうんこ報告!「うんコレ」で毎日のカンベンをしよう!

うんコレではここまでのカンベンチェックポイントを毎日チェックしやすいような仕様になっています。

便の色と形を毎日記録していく中で、万が一病気につながるようなうんこが出たり、便秘が続くような場合にはカンベンヌ様からアドバイスが送られます。日々のカンベンを欠かさず行うことでカンベンボーナスがどんどんもらえます。このボーナスを利用して、ゲームを有利に進めていくのが「うんコレ」の最大の特徴です。

うんコレカンベン画面

うんコレカンベン画面

 

ベンジェル
えー本日はカンベンヌ様のご紹介をさせてください。

 

聖地ウントピアを創生した神の一人アスクレピオスの2番目の子であり、人類へカンベンという説法を伝えたとされている。大地(ガイア)の神ガレヌスと禁断の恋に落ちた事で、アスクレピオスの怒りを買い、ウントピアを追放、最終地イレウムエンドに幽閉された。その後、人類からカンベンが忘れ去られ、人類は自分の身を守る方法を失ったとされる。

これを嘆いた大天使ベンジェルは、カンベンヌが残した言葉の数々を紡ぎ、単独で布教活動を始めた。これが現在に伝わる「観便」のはじまりであると言われている。(unpediaより抜粋)

日本うんこ学会公式TW

話者 石井 洋介 TW
日本うんこ学会会長、おうちの診療所目黒・秋葉原内科saveクリニック共同代表医師
消化器外科医→厚生労働省医系技官を経て日本うんこ学会会長へ。
コミュニケーションデザインとデジタルヘルスの力で医療をもっとよくしたいと思ってます。


過敏性腸症候群(IBS)の基礎知識

下痢の基礎知識

関連記事

  1. 便秘の治療法<ガチ処方編>

    2020.07.11
  2. 過敏性腸症候群(IBS)の基礎知識

    2020.07.25
  3. 便秘の基礎知識

    2020.07.05
  4. うんこってなんだ?

    2019.08.25
  5. オペレコ!vol.25 「ブリストルスケールズ 水様便とカチコロ便」

    2018.02.24
  6. 下痢の基礎知識

    2020.08.08
PAGE TOP