Loading

WORKS

便秘の基礎知識

うんちわー、日本うんこ学会会長で医師の石井です。
細かい話は割愛しますが、僕には大腸がありません。(参照
「うんこってどうなるんですか?」ってよく聞かれます。やや軟便って感じで、もう二度と形のある便は出ませんが、特に体調に影響はなく、毎日快適に人生を送っています。

そんな体なので、僕自身は便秘と無縁な人生なのですが、僕の周りには便秘ガールが多く、よく相談を受けます。
うんコレ開発メンバーに実は女性が多いのは便秘との関係があるとかないとか。

便秘の基本的なタイプとその解決策

 

便秘の原因は、とてもざっくり分類すると3つ程度に分けられます。

  1. 水分が足りなく便が硬いパターン
  2. 腸の動きが悪く便が動かないパターン
  3. 物理的な障害があり、便が詰まっているパターン

ここで唐突ですが、うんこの構成成分を知ってもらいたいので、ウンフォグラフィックにしてみました。。


水分が半分以上、残りの半分を腸内細菌・自分の細胞・食べカスで分け合う感じになります。
つまりうんこの半分以上は水分から出来ている訳です。水分不足=うんこ不足と言ってもほぼ過言ではないのですが、一番の問題は便が硬くなってしまい出にくくなる点にあります。

そこで①水分が足りていない=うんこが硬い方には、まずは摂取する水分量を純粋に増やすために、500mlペットボトルの水をいつもより1本多く飲んでみてはどうでしょう。
他にも便を柔らかくする作用があるとされている、外食が多く野菜不足の多い方には、食物繊維の摂取ももちろんお勧めです。食事に細かく気をつかう時間のない方は、ヨーグルト等の乳製品や乳酸菌飲料を飲んでみるのもありです。プロバイオティクスと呼ばれますが、慢性便秘症ガイドラインによると、腸内環境を整えることで便秘が改善する効果があるとされています(慢性便秘症ガイドラインエビデンスレベルC)

次に、②腸の動きが悪い方におすすめしているのが運動です。
腸の動きが弱まってしまう原因の一つに血流不足があります。
運動不足によってお腹の血流が低下してしまうと便秘になってしまうため、ウォーキングや体操をして血流を良くし、腸の動きを改善しましょう。ジムに通う時間なんてないという方は、疲れを取ってリラックスする意味でもゆったりと入浴することをオススメします。

特に危険な便秘のタイプ

最後に③物理的に詰まっているやつです。
今回一番お伝えしたいことは、大腸癌が進行して腸の内腔、つまり便の通り道が狭くなったことで便が出にくくなることがあるということです。
そのため、大腸癌は便の状態の変化から疑います。

特に40歳以上の方で以下の症状が続く場合には近くの消化器内科へ相談するか、大腸がん検診を受けるようにすることを日本うんこ学会としてはおすすめしています。

  1. 下痢と便秘を繰り返す場合、
  2. 便が細くなってきている場合、
  3. 便に血が混じっている場合
  4. 便が残っている感じがある

大腸癌は早期の段階ではほぼ無症状。癌が徐々に大きくなり、腸が完全に詰まる「腸閉塞」になって初めて激痛が走る等の症状が出てきます。
大腸癌を少しでも早く見つけるため、便に異常を感じたら油断せずに受診や検診をお勧めします。

 

他にも、お腹を手術した事がある方は、腸の壁同士などがくっつく「癒着(ゆちゃく)」によって便の通り道が狭くなることがあります。
こちらも繰り返す場合には基本的に外科手術が必要ですので早めの病院受診をおすすめします。

便秘をすると肌荒れするって聞いたけど?

 

ハルトマン
便秘をすると肌が荒れるって本当なのか?その、私も最近肌を気にしててな・・・

 

ハルトマンちゃん、ナイス質問ありがとう。

あれは便秘→肌荒れの因果関係がある訳ではなく、
便秘するような生活習慣をしていると、肌荒れもしやすいです!という相関関係を示していると言われます。

肌の皮膚が入れ替わるタイミング(ターンオーバー)に比べ、腸の細胞の方が入れ替わりが早いため
排便への影響のほうが出やすいとも言われますので、お腹の調子が悪い時は

「あれ生活荒れてない?」

と自問してみてください。早めに生活を整えることで、体調不良を早期に防ぐことが出来るかも知れません。

いかがでしたでしょうか。便秘と言うと日常的過ぎて「病気かも」という認識を持ちにくいと思います。確かに根本的な原因には日々の生活習慣が背景にあります。
まずは生活習慣の改善をして、それでも良くならない場合には「たかが便秘」と自己判断に頼りすぎず、近くの消化器内科へご相談ください。
次回は便秘の直し方〈ガチ治療薬編〉をお楽しみに!

 

話者 石井 洋介
日本うんこ学会会長、おうちの診療所目黒・秋葉原内科saveクリニック共同代表医師
消化器外科医→厚生労働省医系技官を経て日本うんこ学会会長へ。
コミュニケーションデザインとデジタルヘルスの力で医療をもっとよくしたいと思ってます。


うんこってなんだ?

便秘の治療法<ガチ処方編>

関連記事

  1. オペレコ!vol28 ブリストルスケールズ 便秘編

    2018.04.14
  2. オペレコ!vol.22 「ブリストルスケールズ発足」

    2018.01.27
  3. オペレコ!vol.25 「ブリストルスケールズ 水様便とカチコロ便」

    2018.02.24
  4. 下痢の基礎知識

    2020.08.08
  5. うんこってなんだ?

    2019.08.25
  6. 薬剤性便秘症について

    2020.07.18
PAGE TOP